top of page
ホーム
政策
プロフィール
発行物
活動
議会質問
いきもの
選挙の記録2025
お問い合わせ
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
議会での質問
年4回の議会ごとに中田みどりが行なった一般質問を過去にさかのぼってご覧いただけます(タイトルをクリックしてください)。
2024/12 ①文書保存の考え方について②地球規模のプラスチック汚染について
2024/9 改めて、命を守る避難所運営・備えを!
2024/6 攻めの自然環境施策ーもっと予算を!
2024/2 教員による不適切な指導をなくすために
2023/12 有機フッ素化合物(PFAS)汚染について
2023/9 沸騰する地球で生き残るために
2023/6 ①太陽光発電システム導入を検証した書類はどこへ?②大型住宅開発に伴い今後保育所利用者数はどう増える?
2023/2 子どもたちの人権と学校のルールについて
2022/12 ゴミ減量について
2022/9 もう高層マンションはいらない、という住民の声への町長の対応/人口増が教育環境に与える影響
2022/6 最近頻発する地震 島本町の備えは大丈夫か?
2022/2 ホタルが舞い飛ぶ水無瀬川をいつまでも
2021/12 ①人口減少時代に備え、島本にしかない魅力を高めておこう②高層マンション建設による一時的かつ急激な人口増は長い目で見たときに人口維持につながるのか
2021/9 ①デルタ株の蔓延:コロナ対策に町独自の積増しを!②コロナ禍で高まるたばこ対策の重要性
2021/6 ①急増する不登校児童及び不登校児童生徒の学びについて②JR島本駅西地区まちづくり委員会のことと提言された内容について住民に広く知らせよう
2021/3 ①おいしい水道水をいつまでもー持続可能な水道運営ー②ゼロカーボンシティ宣言を!
2020/12 ①三小校舎耐震化の『財政収支見通し』②町の持っている情報は住民みんなのもの③島本町生物多様性保全創出ガイドライン運用状況
2020/9 ①役場業務のオンライン化について②生物多様性について③都市農業の振興について
2020/6 ①駅前開発 リスク管理と公益性の確保について②ホタルは灯りが嫌い:光害対策について③教科書採択について
2020/2 ①プラスチックごみ削減で気候危機対策を!②島本駅の西側には広い公園を!
2019/12 ①町の持っている情報は住民みんなのもの②気候変動をくいとめたい! 島本町にできることは?
2019/9 都市計画審議会と駅西のまちづくりについて
2019/6 ①待機児童解消には保育士処遇改善で対応を②駅西の計画案は再検討が必要③重要な生きものの保全について
2019/2 住民は島本駅前に高層マンションができることをのぞんでいるのか?
2018/12 ①子育て世代に冷たい島本町と言われないよう、もっと投資を!②JR島本駅西の都市計画の変更とまちづくり
2018/9 ①駅西の業務代行予定者募集にかかる事業提案書の情報公開②島本町自然環境調査等業務報告書に昆虫類の確認種リストが掲載されていなかった件③駅西タウンミーティング
2018/6 ①生物多様性について②島本駅西地区について③情報公開審査会の答申の遅れについて
2018/2 駅西の都市計画について―住民説明会、意見書、三小、財政、農地保全の視点から―
2017/12 ①過剰な部活動の問題点―子ども達の健やかな成長のために②第三小学校は西側開発とは切り離すべき
2017/9 ①島本駅西側の市街化は、町(住民全体)のためになるのか?②島本駅西側開発の情報を、住民に公開すべき③ふれあいセンターに、もっと子ども達が利用できる場所を
2017/6 JR島本駅西地区の都市計画の変更について:住民意見の反映と住民利益の視点から
bottom of page