top of page


選挙の記録 2025
おかげさまで3期目もたくさんの温かいご支援を賜り、無事当選を果たすことができました。大切な1票を託してくださった方々の1,816票の重みをしっかりと受け止め、これからの4年間も皆様とともに水と緑の島本のまちづくりにまい進してまいります。
2025年 春 中田みどり


選挙始まりました
2025年4月8日、晴れて暖かな春の朝です。
今日、島本町議会議員選挙が告示されました。定数14のところ、立候補者は私を含め、15人です。写真は、朝の事務所前の様子。看板にかけていた白布をとって、どどんと顔を晒しています。
これから土曜日まで、気を抜く間のない5日間です。町で見かけたら、どうぞ声をかけてください。


二日目の風景
選挙といえば街頭演説です。朝から夕暮れ過ぎまで、町内各所で私の考えていることをお話しさせてもらっています。
どうしても大きな音になってしまいますが、お許しください。選挙は、より良い人を選んで、町をより良くしていくための大事なイベントです。朝から夕暮れ過ぎまで、町内各所で私の考えていることをお話しさせてもらっています。
どうしても大きな音になってしまいますが、お許しください。選挙は、より良い人を選んで、町をより良くしていくための大事なイベントです。
一人一人の候補者の考えていることを知ることで、はじめてより良い人を選ぶことができるのだと思います。
どうぞ、私を含め候補者すべての声に耳を傾けてください(2025.4.9)。


町を歩く、人と会う
マイクを使うだけでは一方通行になってしまいます。大事なことは皆さんのお話を聞かせてもらうこと。そのために、町を歩いています。 私の住む島本町は市街地のほとんどを歩いて回れるくらいの小さな町です。人間らしさを保って暮らすのにちょうどのサイズ。お会いした方との話も弾みます(2...


選挙は1人じゃできません
町歩きの時は大柄な息子がボディガード役をしてくれます。 多くの人に支えられて初めて成り立つ選挙活動です。なんといっても頼みやすいのが家族。 夫には休みを取ってもらって、選挙カーの運転をしてもらったり、事務所に詰めてもらったりしています。...


胸突き八丁
選挙戦4日目の4月11日。今日は「メートル法公布記念日」だそうです。何の脈絡もありませんが、4日目で疲れのたまる時期で、適当に何か口に出しているだけの状態なんだな、と思って見逃してください。 気分転換に少し前の写真を。島本町は5月に新庁舎に移転します。2期8年、いろいろあ...


やっぱり1人じゃできません
家族に加えて、選挙の力強い味方が他の自治体の議員さんです。みなさんから応援演説をいただいたり、選挙カーに一緒に乗って手を振っていただいたりです。無所属議員の横のつながりは強いのです。 私にとって一番ありがたいのは、他の議員さんのお話を横で聞かせてもらうことです。私の気が付...


助け合ってこそ人
議会で会派を組んでいる、永山優子さんです。考え方が近い議員で会派を組みます。 選挙ではそれぞれで活動するのが基本ですが、初日のポスター張りは短時間で終わるよう協力しますし、こうして一緒に街宣することも。セッションのようで盛り上がります。(2025.4.12午後)


祭りのあと
ということで、2025年4月12日夜の8時をもって、マイクを使った選挙活動はできなくなります。このあと日が変わるまでは、駅でご挨拶したりの活動をすることができるのですが、私はお腹が空いたので終わりです。 選挙カーは名前が見えないよう看板を白布で覆い、事務所の看板も撤去しまし...
bottom of page